建築士事務所協会連合会(藤沢支部)の研修旅行へ行ってきました!
藤沢市の建築事務所の皆さんと交流を持てる、年に1度の貴重な機会です。
今年は北陸の石川県と福井県でした。
快晴に恵まれ、様々な場所へ皆さんと行った記録をこちらに載せていきたいと思います!
JR金沢駅に到着!
駅から移動し、金沢城へ。
こちらは国指定重要文化財「金沢城 三十間長屋」です。
金沢城では、倉庫と防壁を兼ねた建物を長屋(ながや)と呼び、建物の長さをとり三十間長屋などと名付けられたそうです。
重要文化財の「石川門」、他「菱櫓(ひしやぐら)」や「橋爪門続櫓(はしづめもんつづきやぐら)」「五十間長屋(ごじっけんながや)」「玉泉院丸庭園(ぎょくせんいんまるていえん)」など、見どころはたくさんある金沢城。
つづきまして…
金沢城の目と鼻の先にある、兼六園へ。
金沢といえば「兼六園」と言われるほど、金沢観光地の代名詞ですね。
そして、兼六園や金沢城のお隣に建つ、今年開館20周年を迎える21世紀美術館へ。
15年前に訪れた時とは少々感じ方が変わりました。自分もこの15年で色々な経験をさせてもらったのだと実感し、時の流れを感じました。建築物は何十年、はたまたそれ以上、そこに存在するものなので、時を経て再度訪れるのは、自分の発見もあり、面白いですね。
研修旅行2024 ② へ続く…
【K . A】